Study Station Vivについて


ヴィヴ(Viv)は英語で「生きる」の語源です。生きることの原点を見つめ直し、顧愛グループの「人々の笑顔が繋がる喜びの社会」を実現するべく、障がいがあっても一人一人の子どもたちが「生き生き」と生きていけるように、そして自分自身が生きていくための自分軸の確立を目指して、職員同士協力しながら精一杯にサポートさせていただいています。

 

Study Station Vivは「笑い」が絶えない放課後等デイサービスです。笑うことは心を軽やかにし、元気に生きていく力をつけてくれます。もし失敗してしまったら、自分を責めたり恥じたりするのではなく、「やってしまったな〜」と笑い飛ばせる場所です。「そんなお気楽でいいの?」「そんなふうにできない」等と思うかもしれませんが、ユーモアセンスを磨く練習と思ってみませんか。それを行っていくうちに、バランスの良い物事の見方と、広い視野がだんだんと身についてきます。生きていく上で辛い顔よりも明るく笑って生きる方が絶対にお得ですよ。「笑い」は周りの人とリラックスした関係を築き、生きていく上でとても役立ちます。

 

Vivは子どもたちも職員もそんな人たちの集まりです。

『生きる力が身につく場所、それは「Viv」』なのです。



放課後等デイサービス( Study Station Viv )


【児童福祉法に基づく障がい児通所支援事業です】

小学校から高等学校に就業している児童の内、通所受給者証の交付を受けている児童に対し、学校の授業終了後、又は学校休業日に、生活能力の向上の為の支援や、人々との交流を通して、社会に巣立つための支援を行う教室です。

【定員人数】

10名(1日につき)

【対象児童年齢】

小学校4年生ー高校3年生まで



構成要因


Study Station Vivでは職員それぞれが専門の資格を持って構成されています。専門的な視点で子どもたちや保護者の皆様を支援させていただいています。